団塊の世代「退職」のもたらすもの

経済財政白書で、団塊の世代の大量退職により、2007年から、企業の人件費負担が大幅に縮小することが指摘されています。 現在のわが国の賃金制度がまだまだ年齢基準を大きなFactorとしており、企業の従業員の年齢構成を考えると、なるほどとうなづける内容です。 日本経済の高度成長期を縁の下から支えてきたこの「団塊の世代」ですが、最近では、この世代の存在が、「若年層の失業率増大」、「非正規雇用者の増加」、はたまた「フリータの増加」などの社会問題の一要因に挙げられていることは事実です。
かく言う私自身も団塊の世代のボーダーライン(下限)上にいるので、擁護したい気持ちはありますが、やはり、すべてのこの世代の企業人がその賃金に見合った「成果」を会社にもたらしているかは議論のあるところでしょう。

以前、ワトソンワイアットのキャメル・ヤマモトさんの「稼ぐ人、安い人、余る人」という本を拝見したとき、この辺の仕組みをよく理解できたことを記憶しています。 やはり、人間というものはそれなりの自分の活躍できる「場」がないと特に企業組織の中では、勝手なこともできず、自然と「余る人」になってしまう構図が良くわかります。 活躍できる「場」がないため、「余る人」を作り出してしまう原因は企業側にもあると思いますが、なかなか、その「場」が企業組織の中では見つけにくいのが現状ではと思われます。

団塊の世代の皆様、企業を離れても、いや離れてからこそ、自分の活躍できる「場」を見つけましょう。



団塊の世代「退職」のもたらすもの」への1件のフィードバック

  1. みんなのプロフィール 返信

    Unknown

    ブログ開設おめでとうございます!

    アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
    http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi
    より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

    参加するにはこちらからが便利です
    http://profile.zmapple.com/cgi-bin/profile.cgi?mode=edit&title=%8F%8A%92%B7%82%CC%82%D0%82%C6%82%E8%82%B2%82%C6&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2FTetsuro Kurata%2F

    お問い合わせはコチラから
    http://profile.zmapple.com/cgi-bin/fmail/cmfmail.cgi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です