Plain English Styleについて

Plainなスタイルは、法律関連の文書をはるかに読みやすいものにし、法律の専門家また、そうでない一般の法律文書のユーザー両方に役立ちます。多くの先進国では、公的な文書は、plain styleで書かれることを推奨しており、しばしば政府の作成する文書は、plain styleで書かれることを義務付けている国もあります。plain Englishで書くということは、常に読者に文書を、早く正確に理解してもらうよう努力することを意味します。

A plain writing style makes a legal document much more readable. It helps both lay and legal users of legal texts. Many developed countries endorse a plain writing style – often legislating to make it mandatory for government documents. Writing in plain English means always striving to help the reader of the document understand quickly.


当事務所では、就業規則や雇用契約書などの英文作成には、Plain styleを使用することに努めています。

Plain English Styleによる例文

古風で難解な表現をPlain Styleに直してみましょう。

例文1  
いずれの当事者も、不可抗力により、その義務を履行しないことについては、その責を負わないものとする。

元の表現
Neither Party hereto shall be liable for failure to perform its obligations by reason of force majeure.

Plain English Style
Neither Party will be liable for non-performance due to force majeure.

例文2
判事は、犯罪不正に関する例外の適用についての裁量権を持つと信じている。

元の表現
The judge is of the opinion that it is within sound judicial discretion to determine whether the crime-fraud exception is applicable.

Plain English style
The judge believes she has discretion to determinate whether the crime-fraud exception applies.

例文3
日割り賃金については、その月割金額をその月の所定労働日数で除した金額とする

元の表現
Daily wages will equal the amount of monthly wages divided by the number of the prescribed working days in the month.

Plain English Style
Daily wages = monthly wages /  prescribed working days in the month

いかがでしょうか。これはほんの一例です。詳しいことは拙著などをご覧ください。